現在、Netflixなどのストリーミングサービス視聴はPCを使用しているけど、できれば我が家のテレビで、大画面で視聴したい!
そう考えている方も少なくないと思います。実際に私もそうでした。
長らくPCやタブレットを利用してNetflixを視聴していましたが、いつも思うのが、テレビでもっと手軽に視聴出来たらどんなに便利だろう、ということ。
かといってスマートテレビに買い替えるほどのお金をかけたくはないし、なんとかして我が家のテレビをインターネットに接続できないものか・・・。
できそうな気はするけど、その方法に全く心当たりがない!
そんな私ですが、相方との同棲スタートを機に、リサイクルショップで購入した$30の我が家のテレビが、あれよあれよという間にスマートテレビ化!
そう!ただのテレビでも、スマートテレビ化、できます!!
今回は、私たちが実際に試した、テレビをインターネットに接続して、スマートテレビに進化させる方法3選をご紹介します!
スマートテレビとは?
スマートテレビとは、ざっくりいうとインターネット接続が可能なテレビのことです。
つまりどういうことかというと、これまでYoutubeやNetflixなどのインターネット経由の動画視聴には、スマホやPC、タブレットなどを利用せざるを得ませんでしたが、スマートテレビならそれらが全てテレビでも視聴できてしまうんです。
スマートテレビがあれば、Youtubeを見るのにスマホやタブレットの小さな画面をのぞき込む必要がない、ということですね。これは助かる!
通常のテレビでできる、地上波やBS/CS放送などの利用に加え、インターネットに接続することによって、さらに多くのコンテンツを楽しむことができるようになるというわけです。
実際に試したスマートテレビ化の方法3選
インターネットに接続させることで、従来のテレビをスマートテレビに進化させることができる、ということが分かりました。
では、スマートテレビではないテレビを、インターネットに接続するには何が必要なのか。
まず前提として、ご自宅にWi-Fi環境があること、そしてテレビにHDMI端子が搭載されていることが必須となります。
そして、スマートメディアデバイス。従来のテレビに後付けで追加する「頭脳(コンピューター)」のようなもので、テレビにこのコンピューターが接続されることで、スマートテレビのようにネット接続が可能になります。
それではここからは、我が家で実際に「スマートメディアデバイス」としてテレビに接続して使ってみた機器をご紹介していきます。
ラズベリーパイを接続
ラズベリーパイとは、イギリスのラズベリーパイ財団によって開発された超小型コンピューターのことで、1枚の回路基盤に必要最低限のコンピューター部品が搭載されているのが特徴です。教育で利用されることを目的として開発されたものですが、安価に手に入ることもあって、現在では業務用や趣味用などさまざまな用途に使われています。
例えていうなら小さなパソコンというイメージでしょうか。
小さくてもパソコンなので、テレビに接続してしまえばキーボードやマウスを使ってネットサーフィンをしたり、ストリーミングサービスを利用して動画視聴ができたりするわけです。
正直にいうと、私はコンピューターのことなどほぼ何も分からず、設定などは全て相方任せだったので詳しくは説明できません。ごめんなさい。
設定などのことを考えると、ラズベリーパイの利用は、パソコン操作やプログラミングなどに詳しいちょっと上級者の方向けなのかな?と思います。
テレビ画面で、インターネット経由のNetflixなどのサービスを利用できるのはとても便利でしたが、操作にキーボードを使うことや、ときどき動作が安定しなかったり遅かったりすることを考えると、少し使い勝手が悪く感じました。とはいえ、私にとっては初めてのスマートテレビ化で、大興奮したのを覚えています。
ちなみにこのラズベリーパイは、現在はスマートテレビとしての仕事を引退し、相方によって新たに監視カメラとして設定し直され、元気に仕事をしてくれています!
Xboxを接続
次に我が家のスマートテレビ化に貢献してくれたのが、Xbox One Xです。
XboxやPlayStationなど最近のゲーム機器には、インターネットに接続する機能が搭載されています。
つまり、ゲーム機器をテレビにつないでWi-Fiに接続してしまえば、あとはNetflixやYoutubeなど必要なアプリをダウンロードするだけで、簡単にスマートテレビができあがるというわけです。
もともと私たちがXboxを購入したのは、単にゲームを楽しむためだったのですが、実際はもっぱらNetflixなどで動画を視聴するために使っていることの方が多いように感じます。
操作はコントローラーで行います。私はXboxを利用するのは初めてだったので、最初の頃はコントローラーでの操作を大変に感じていましたが、慣れてしまえばとてもラクに操作できます。
動作が少し重いなと感じることがたまーにありますが、基本的には安定していて、使い勝手はとてもいいです。
DIYスマートテレビのために新たにXboxなどを購入するのは少し高くつきますが、すでに対応するゲーム機器をお持ちの方にはおすすめの方法です。
Fire TV Stickを接続
最後に我が家にやってきたのが、Fire TV Stickです。
こちらはまさに、メディアストリーミングデバイスの代表ともいえる商品ではないでしょうか。同様のデバイスにはGoogleChromecastやAppleTVなどがあげられますね。
使ってみて感じたことは、比較的安価にもかかわらず、とても使いやすい!最初のセットアップも感覚的にできましたし、操作もリモコンでできるのでとても簡単です。
現在毎日のように使っていますが、動作が重い、フリーズするなどということもほぼなく、ストレスフリーで使用できています。
個人的な感想を言えば、PCやラズベリーパイ、Xboxなどを介してストリーミングサービスを利用するよりも、Fire TV Stickを利用する方法が一番安定していて、使いやすいと思います。
Fire TV Stickについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。
>>>【Fire TV Stick】とは?販売価格や使ってみた感想まで徹底レビュー!
テレビをインターネットに接続する方法まとめ
ご自宅のテレビをインターネットに接続するために、まずチェックする必要があることは、
- 自宅にWi-Fi環境があるか
- テレビにHDMI端子が搭載されているか
上記の2点です。
そして、「頭脳(コンピューター)」となるべく、我が家で実際にテレビのHDMI端子につないでみた機器がこちら。
- ラズベリーパイ
- Xbox
- Fire TV Stick
これらのほかにもいくつか方法があるようですが、私たちが実際に試したのは、今のところこの3つのみです。
私としては、Fire TV Stickを使った方法が一番簡単で、動作も安定していると感じました。今のところストレスなく使えているので、この中ではFire TV Stickが一番おすすめです。
ご自宅のテレビをインターネットに接続して、スマートテレビに進化させたい!と考えている方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。