仕事

【テープ起こし】求人の見つけ方を徹底解説!

副業や在宅ワークが浸透してきている昨今、数多くの仕事の中からテープ起こしという仕事にチャレンジしたいと感じる方も多いようです。

テープ起こしの仕事を始めてみたいけど、どうやって仕事を見つければいいのか分からないんだよね。

大丈夫!求人の見つけ方はいくつかあるので、詳しく説明していきます!

というわけで今回は、初心者がどのようにしてテープ起こしの求人を探し出し、仕事をスタートさせるのか、実際に初心者からテープ起こしの仕事を始めた私の体験をもとに、お話していきます!

この記事はこんな方におすすめです。

この記事はこんな方におすすめ

  • テープ起こしの仕事を始めたいけど、求人の探し方が分からない

求人の見つけ方

それでは早速、テープ起こしの求人の探し方について解説していきます。

テープ起こしの仕事を得るためには、下記のようにいくつか方法があります。

  • 求人サイトで検索する
  • クラウドソーシングサイトを利用する
  • テープ起こし専門業者のWebサイトで募集があるかチェックする
  • オンラインアシスタントとして専門会社と契約する

これらの方法は全て、私がテープ起こしの仕事を探す際に実際に行ったことです。

仕事を得るために、かなり必死になっていろいろ試しました!

それでは一つずつ、詳しく見ていきましょう。

求人サイトで検索

私の仕事探しは、求人サイトをひたすら漁るところから始まりました。

「テープ起こし 在宅 求人」と入力すると、求人サイトがいくつかヒットするので、そのサイトを一つ一つ確認しました。

テープ起こしの求人自体は結構あったと記憶しているのですが、詳細を確認すると、残念ながら在宅ではないものも多かった印象です。

また、当時は海外在住者OKの求人を見つけることができなかったので、あまり効率的ではないと判断し、この方法からは早々に離脱しました。

クラウドソーシングサイトの利用

ランサーズやクラウドワークスといった、クラウドソーシングサイトも利用しました。

Webライターとして仕事をしていたときにもクラウドソーシングサイトを利用していたので、「やっぱ初心者で手っ取り早く仕事を受注するには、クラウドソーシングかな~」と軽い気持ちで構えていたのですが・・・

どの案件に対しても応募者が殺到。

こんなに倍率高いんじゃ、仕事を受注するのは難しいのでは!?

という不安は的中し、いくつかの案件に応募してみるも、やはり仕事を得ることはできずに諦めました。

私が主に利用していたクラウドワークスへは、こちらからどうぞ!

日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」

テープ起こし専門業者のWebサイトに行き、募集があるかチェック

テープ起こしの専門業社をいくつかピックアップし、直接それらの企業HPへ行って、募集がないかチェックしました。

採用情報を確認すると、多くの会社でテープ起こし技術者の募集をしており、募集要項に「未経験・海外在住でもOK」とある会社を、ひたすら探し続けました。

私は最終的にこの方法で応募した会社に拾っていただき、ありがたくも一年間お仕事を続けさせてもらうことができました。

オンラインアシスタントとして専門会社と契約

オンラインアシスタントとして専門会社と契約し、テープ起こしの仕事を扱っているクライアントのサポートをする、という方法もあります。

基本的にオンラインアシスタントの専門会社は、バックオフィス業務全般を扱っているので、業務内容はテープ起こしに限らず多岐にわたります。

そのため、希望すればテープ起こしの仕事を紹介していただけることもありましたし、もしかするとテープ起こし以外の、自分に合った業務内容に出会える可能性もあります。

おすすめの方法は、テープ起こし専門業者と直接契約か、オンラインアシスタントとして働くこと

実際にテープ起こしの仕事をしてみて、個人的にはテープ起こし専門業者と直接契約するか、オンラインアシスタントとして働く方法がおすすめかな、と感じました。

後々気づいたことですが、クラウドソーシングサイトで募集しているテープ起こしの案件は、報酬がかなり低め設定のものが多く、そしてその報酬が低い案件にも、応募が殺到しているような状況。

初心者のうちは、経験を積むために報酬が低くても気にせず受ける!ということも大切な場合もあるので、クラウドソーシングサイトの利用も悪くはないのですが、あまり自分を安売りするのも良くないと思います。

それでは、私が実際にテープ起こしの仕事を得ることができた、専門業者との直接契約、そしてオンラインアシスタントについて、簡単に説明していきます。

テープ起こし専門業者と直接契約

先に述べたように、私がテープ起こしの仕事に携わることができたのは、テープ起こし専門業者のHPから直接応募したことがきっかけでした。

契約までのプロセスを簡単にまとめると、下記のとおりです。

  • 専門業者のHPから、メールやフォームで直接応募
  • 未経験のため採用テストを受ける
  • テストに合格し、契約

私がお世話になっていた会社は、未経験者には採用テストを実施しているということで、私ももれなくその対象に。

5分程度の音声を時間制限、指示された様式で文字に起こすものでしたが、ここでなんとなくテープ起こしの大変さを知ることができました。

またテスト後、数日内にテスト結果とともに、フィードバックもいただくことができたので、とても勉強になりありがたかったです。

契約時に、基本となる分単位の報酬額を決め、サイン。契約に関するすべてのやり取りもオンラインで完結できたので、助かりましたね。

その後は、一か月に平均2~5本程度の案件を紹介していただき、自分のスケジュールに無理のない範囲で、仕事を受けたり断ったりをしていました。

オンラインアシスタントとして働く

私はテープ起こしの仕事の傍ら、オンラインアシスタントとしても仕事をしていました。

業務内容は、経理や人事、総務などのバックオフィス業務から、リサーチやデータ入力、SNS運用など多岐にわたるので、自分のこれまでの経歴を活かした業務に出会えます。

プログラミングやWebデザインなどのスキルがあれば、もちろんそういった関係の仕事も紹介してもらえます。

数多くのクライアントからそれらの業務を請け負うわけですが、クライアントによっては業務の一つにテープ起こしもありました。

私は、マネージャーの方との定期ミーティングで、「テープ起こしにも興味あります!」ということを伝えておいたのですが、「では次にテープ起こしの案件があれば声かけますね」との返事をいただき、その後本当に声をかけていただきました。

ただし、オンラインアシスタントの仕事は、テープ起こしがメイン!というわけではないので(人によってはその限りではありませんが)、手っ取り早くテープ起こしの仕事を得たいという方には向きません。

また、最初に事務全般に関する採用テストがあり、難易度は専門会社によってまちまちですが、全く事務の仕事をしたことがない方だと、少し難しいかもしれません。

今話題のテレワークを使ったオンラインアシスタント「フジ子さん」のスタッフ大募集!!

テープ起こしの求人の見つけ方まとめ

繰り返しになりますが、私がテープ起こしの求人を探した方法をまとめると、下記のとおりです。

  • 求人サイトで検索する
  • クラウドソーシングサイトを利用する
  • テープ起こし専門業者のWebサイトで募集があるかチェックする
  • オンラインアシスタントとして専門会社と契約する

この中で、私が実際にテープ起こしの仕事に携わることができた方法は、

  1. テープ起こし専門業者のWebサイトで募集があるかチェックする
  2. オンラインアシスタントとして専門会社と契約する

上記2つで、個人的に最もおすすめなのは、専門業者のWebサイトから応募して直接契約する方法です。

私の経験上、専門業者と契約することのメリットとして、信頼を得ることができれば安定して案件を紹介してもらえること、そして長く続けて実績を積めば、報酬を上げてもらえる可能性がある、ということがあげられます。

テープ起こしの仕事に興味のある方は、早速求人探しを始めてみてはいかがでしょうか。

-仕事
-,